ML Wave Clubへようこそ!
ML Wave Club(MLウェーブクラブ)は,Middle Liberty Wave Clubの略で,アマチュア無線を趣味とする仲間が無線技術の向上のため,自由に気ままに楽しむクラブです。
1993年11月に茨城県取手市を拠点に発足し,メンバー各局のホームや移動運用をはじめ,記念局やアワードの運用を主な活動としています。
クラブのコールサインは,JQ1YZD。
2018年は,クラブ発足25周年を迎えることとなり,記念事業として「坂東太郎Part II」アワードを発行しています。2020年も継続して実施しています。取手市制施行50周年記念特別局(8N1TRD)との交信も活用できますので,是非,ご参加ください。
MLウェーブクラブでは,「坂東太郎アワード」を20周年事業として2013年1月から実施し,たいへん多くの皆さんにご参加頂いたところでしたが,Prtt IIでは,さらに交信対象とする都市を利根川の本流と支流に接する市区町村まで拡大し,2018年4月1日からスタートしました。
2023年3月末の交信まで有効とし,アワードの申請は2023年4月30日必着となりますのでご留意ください。
2020年は,MLウェーブクラブが活動拠点とする茨城県取手市が市制施行50周年を迎える記念の年であることから,取手市制施行50周年記念アマチュア無線特別局を5月1日から10月31日まで運用しました。
特別局の運用は終了しましたが,市制施行50周年記念アワードは2021年2月28日までの交信が有効です。
各局の多数の参加,ありがとうございました。
全国のアマチュア無線局との多数のQSOを楽しみにしています。
2018年4月 MLウェーブクラブ 会長 JG1VNL
坂東太郎Part IIアワードの終了について
坂東太郎アワードについては,2018年4月1日から発行してきましたが,2023年3月31日までの交信をもって終了する運びとなりました。申請を予定されている局におきましてはご留意ください。
(1)交信期限 2018年4月1日〜2023年3月31日
(2)申請期限 2023年4月30日到着まで
(3)QSLカードの取得
新型コロナ蔓延の影響でJARLのQSLビューロー経由のカード到着が遅れている関係から,2021年10月1日以降の交信の場合は,QSLカードがなくても申請できることとします。
詳細につきましては,坂東太郎Part IIのページをご確認ください。